ご予約・お問い合せ・ご相談
047-380-7466診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | 13時まで | ||||||
15:00-19:30 | 14~16時 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | 13時まで | ||||||
15:00-19:30 | 14~16時 |
インプラントは
失った歯を補うための治療法です。
見た目も機能性も天然歯に一番近く、
入れ歯やブリッジのように毎日取り外して
ケアをするという作業も必要ありません。
インプラントの専門医が、
患者様のご希望・ご要望、口内の状態を
総合的に判断した
最適な治療法をご提案致します。
インプラントは他の健康な歯を傷つけず、前後の歯に負担を書けることもなく、失った歯の部分だけを補う治療法です。
歯の抜けた部位に人工の歯根(しこん)を埋め込み、歯根を再現し、見た目も機能も天然の歯に近い状態を再現します。
インプラントは永久的なものではありませんが、日々の清掃(歯磨)と定期的な検診を継続することで長期的予後が期待できます。
どの様に治療していくかを確認し、治療方針と流れの説明を行います。
インプラント埋入部位に穴をあけ窩洞を形成し、インプラント体を埋入します。
術後7~10日後に抜糸と消毒を行い、手術部位や口腔内のチェックします。
1~2ヶ月に1度のペースで、手術部位や口腔内のチェックします。植立状態が問題なければ、歯型(印象)をとります。
出来上がった人口歯冠をインプラント体に装着して、完成です。
インプラントはアフターケアが非常に大事です。インプラント完成後は1週間後、1ヵ月後、3ヵ月後、6ヵ月後再診していただきます。
術後3~4日は腫れる場合が有りますが、4~5日で消退します。腫れが気になる場合は濡れタオルで冷やしてください。その際インプラント部位を強く押さないようにしてください。
手術後に痛みの出る場合がありますので、鎮痛剤(痛み止め)を処方します。
術後はインプラントを顎の骨にしっかりと固着させるために、なるべく外力をかけないようにします。術後2~3日はお粥等、特に柔らかい物を食べるようにし、インプラントを植立した部位では噛まないようにしてください。
手術部の抜糸を7~10日で行います。抜糸まではインプラント植立部位のブラッシングはしないでください。
インプラント植立後1ヶ月がもっとも大切な時期です。引き続きインプラントを植立した部位ではなるべく噛まないようにして、舌や指でインプラントを押さないようにしてください。
引き続き、食事も努めて柔らかいものを取ってください。
上部構造(人工歯冠)装着はインプラント植立後1~2ヶ月でインプラントの植立状態が良いと判断された時点で、歯型(印象)をとり人工歯冠を装着します。
インプラントでは、アフターケアが非常に大事になってきます。
必ずリコール(定期検診)に応じてください。上部構造(人工歯冠)装着後は1週間後、1ヵ月後、3ヵ月後再診していただきます。その後も3ヵ月おきに定期健診を受けていただきます。
インプラントは上部構造(人工歯冠)装着によりプラーク(歯垢)が付着しやすくなります。アフターケアの基本として、プラークコントロール(歯磨)が重要です。
状況に応じて、通常の歯ブラシ以外にも、インターデンタルブラシ、デンタルフロス等の使用法もご指導致します。
インプラント植立の際に、術前の検査にもかかわらずインプラント植立部位の骨が足りないこともあります。
場合によっては手術を中止することもあります。その際は後日、骨を増やす手術を相談の上、行うこともできます。
インプラント植立後2ヶ月を過ぎてもインプラントがぐらぐら揺れている場合、人工歯冠装着を延期して様子を見る場合があります。
場合によっては再度インプラント植立手術をする場合もあります。
インプラントに装着した人工の歯冠が取れたり、破損する場合もありますので、その際にはすぐに来院してください。
また、インプラント治療を行った人工の歯以外の自分の歯に問題(冠が取れた、歯がぐらぐらしてきた等)が起こった場合でもすぐに来院してください。全体の噛み合せが狂ってくるのでインプラントに負担がかかりすぎることがあります。
診療 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | 13時 まで | ||||||
15:00-19:30 | 14~ 16時 |